オフロード【オフロード】林道ツーリングに参加した結果・・・【初心者】 オフロード初心者が林道、エンデューロ練習コースを走るための準備、走ってみた感想や課題などをまとめてみました。2023.01.01オフロードツーリング
オフロード【オフロード】林道ツーリング参加のために準備した格安装備【初心者】 初めてショップ主催のアタックツーリング(林道?)に参加するために準備したものを紹介します。できる限り持っているものと安い代用品などを利用しました。主催者の判断によって必須装備(オフブーツ)などは変わってくるかと思いますので事前に問い合わせ等の確認が必要かと思います。2022.12.05オフロードグッズパーツ
グッズ【防寒対策】バイクにハンドルカバー装着【スペイシー100】 バイク・スクーターの防寒対策として、ハンドルカバーは効果とコスパがとても高いので見た目が気にならない人であればぜひとも使用してみていただきたいです。2022.11.21グッズ
パーツスクーターのグリップ交換&簡易ハイスロ化【スペイシー100】 スクーターのグリップ交換とキタコスーパースロットルパイプを使ったハイスロ化の手順と使用感を紹介します。スペイシー100で作業しましたがディオ110/リード110適合商品ですので他のバイクにも多く流用可能だと思います。2022.11.03パーツ
オフロード【その4:対策編】林道初心者の崖落ち記録【セロー225】 今回は私の「崖落ち経験」からオフロード初心者なりのアクシデントに対処するための準備について紹介していきます。 はじめに 基本的な対策としては「一人で林道・山道に行かない」です。とはいえ、オフロードという限られたジャンルで同じレベルで一緒に走...2022.08.13オフロード
オフロード【その3:回収編】林道初心者の崖落ち記録【セロー225】 崖落ちしたセローを回収した当日の記録です。大人3人でヘトヘトになりながらもようやく脱出することができました。2022.08.11オフロード
オフロード【その2:引き上げ方法考察編】林道初心者の崖落ち記録【セロー225】 前回、崖落ちまでの経緯についてレポートしましたが、今回はその後の引き上げ方法について先人の方(ネット情報)の知恵をお借りして自分に合った方法を考察してみました。 引き上げ方法の模索(選択肢) 昨日、セローを置いたまま下山し、帰りのバス・電車...2022.08.07オフロード
オフロード【その1:顛末編】林道初心者の崖落ち記録【セロー225】 セロー納車から、わずか2週間でまさかの崖落ち。幸い大きな怪我はなかったのですが自分への戒めと今後の準備、他の方が同じようなケースの事故に合わないよう事故事例として紹介します。2022.08.06オフロード
パーツ【BMW】NANKANG AR-1使用レビュー【M235i】 アジアンハイグリップ「ナンカン AR-1」は本当にコストパフォーマンスに優れているのか。安いのはわかっているけど、街乗り(乗り心地)、グリップ力、コントロール性、寿命はどうなのかを実際に使用してのレポートです。2022.07.04パーツ
ツーリング【Web版】茨城の名瀑めぐり「月待の滝」と「袋田の滝」、そしてそして「竜神大吊橋」VTR1000F/ツーリング】 2022年月5月下旬、前から行ってみたかった茨城県にある有名な滝「袋田の滝」を目指しました。今回も天気が良くて走りやすい道ばかりで気持ちのいいツーリングになりました。2022.06.12ツーリング